中小企業診断士として、未来のありたい姿をご説明します。
常に学びの姿勢をもって
貴社業界のこと、専門的なことを、ぜひ教えてください。
中小企業診断士である私は、経営改善の専門家として活動しています。しかし、クライアントは様々な業種の方がいらっしゃいます。
業界のこと、専門用語、慣習、知らないことはまだまだあります。
それぞれの業種のことは、当然ですがクライアントである経営者の方が一番お詳しいことと存じます。
ぜひ、多くの業種のプロフェッショナルの方とお話しさせていただき、いろいろなことを学んでいけたらと思っております。
もちろんご依頼いただきました際は、可能な限り事前に調査を行い、情報を用意したうえで臨むよう心がけますが、それでもヒアリングの際、わからないことが出てくるかと存じます。その時はどうか教えていただければ幸いです。
常に学びの姿勢、謙虚な姿勢をもってコンサルティングに取り組みたいと考えております。
お力になれること
では業界の専門的な知識に乏しい私が、経営コンサルタントとしてできることは何でしょうか。
経営において幅広い側面からの成長戦略を、全体を俯瞰した立場からご提案いたします。
また貴社の強みを見つけ、より伸ばしていくためのお手伝いをいたします。
例として以下のような側面からの現状把握、課題抽出、改善提言をいたします。
・組織、人事
・営業、マーケティング
・製品開発
・資金繰り、財務
・IT化、Webの活用
・生産
わかりやすさを大切に
経営用語にはカタカナ用語が多く出てきます。これはIT化が加速していく中でより顕著な傾向となっています。
国際的な流れに沿ったものであり、仕方のない面もありますが、個人的にはやや行き過ぎでは?と感じる場面もあります。
一方で中小企業診断士試験では、そういった用語を数多く出題されます。ですから中小企業診断士はそれらを理解し、実戦で活用できるという立場ですが、必ずしも経営者の方が経営用語に熟知されているわけではない場合もあるかと存じます。
ソング中小企業診断士事務所では、お客様との対話を通じたコミュニケーションを大切にしており、その際には何よりも「話していることのわかりやすさ」が重要となります。
経営コンサルティングの本質は、難しい経営理論で相手を黙らせることでは決してありません。
お互いに同じ立場で、胸と胸を突き合わせて対話を重ねたその先にこそ、経営改善のための隠された問題点が見つかり、改善のためのヒントにたどり着けると考えております。
ですから難しいカタカナ用語を多用することなく、できる限りシンプルに、わかりやすい言葉で、お客様にお伝えしたいと考えております。
今後の課題
一方で今後の、言い換えれば一生の課題として、中小企業診断士としての絶え間ないレベルアップを続け、日々学び経験を積んでいくことで、より社会に貢献できる存在に少しでも近づいていく必要があると考えています。
私は国家資格である中小企業診断士に合格はいたしました。それは、国から経営コンサルタントとして活動してよい、という許しを頂いたものだと認識しています。だからと言って経営のすべてが分かるか、常に最適な答えを導けるようになったのか、と言えば、まだまだ至らないところが多くあると考えています。
知らない業界や専門用語、見たことのない機械、入ったことのない施設、まだまだたくさんあります。自分にとって至らない点は改め、知らないことは吸収し、多くの経営者の方と対話をして多くの学びを得ていきたいと考えています。
それが、今まで支えてくれたたくさんの人たちへの恩返しにもつながると信じているからです。
まだまだ至らない点のある私ですが、どうか成長できる学びの機会を頂きたく、貴社のために力を尽くさせていただきたいと強く願っております。